
2018年7月29日
青のり5ヶ月弱子育てして氣付いた5つのこと〜その1〜
明さんが産まれて5ヶ月弱、 青のりが父親になって5ヶ月弱、 ...
3ヶ月半にして寝返りができるようになった明(あかり)さん、寝返りができるようになったのと引き換えにある事ができなくなったみたいです。
青のりが抱っこすると寝てくれない・・・
寝てれないだけならまだいいのですが、明らかに怒りを含んだ泣き声で私にクレームをつけてきます。1日目はこういう時もあるかとしか思っていませんでしたが、3日連続『違うだろぉ~、この青のりぃぃぃ~』と言わんばかりの泣き声で私に抱っこされるのを全力で拒否してきます。奥さんに変わると泣き止んですぐに寝てしまいます。
今までも多少泣かれることはあっても青のりが抱っこしても寝てくれてましたが、ここ数日は全くダメです。抱っこ自体は嫌がらないので抱っこは好きなのでしょうが、寝るときは私ではダメなようです。
私の何がいけないのか・・・?
抱き方が奥さんと違う?
奥さんと匂いが違う?
明さんが青のりを試している?
などと考えつつ、若干凹んだりしています。
私の方が奥さんよりもふっくらしているのでラグジュアリー感はあると思いっていましたが、そういう訳でもありませんでした。誰の上でも寝れる明さんから、違いのわかる明さんに成長してくれたのは嬉しいですが、僕の上では寝てくれない寂しさが強いです。
そのうちまた一緒に寝てくれる、
奥さんに負担がかかる分奥さんケアをもっとしよう、
など凹んでいる暇はありません。これも明さんの成長と思いつつ、明さんがやりたいことを自由にやって楽しんで生きてもらうその日まで、青のりは父親として旦那として今できることをちゃんとやって行こうと思います。
でも泣き顔も可愛いんだよなぁ・・・